歌舞伎観劇@新橋演舞場(2025年1月)初春大歌舞伎 双仮名手本三升 裏表忠臣蔵

日本の名所
銀座も近い新橋演舞場

市川團十郎が演じる忠臣蔵、双仮名手本三升 裏表忠臣蔵

やはり公演パンフレットは欲しいところ

海老蔵時代にシンガポールでも歌舞伎を演じた團十郎が昼の部(12時から)、夜の部(16時から)と一日演じるこの演目。
團十郎の子ども2人も出演するということで話題にもなった本作。
成田屋のにらみあり、空中遊泳ありで、盛沢山の歌舞伎。
さすがに双方観ると終了時にふらふらながら、充実した歌舞伎三昧の一日でした。

昼の部と夜の部の間、その日双方観る観客には、喫茶コーナーの地下スペースが解放されて、そこで休憩できました。

また、講演終了後、演舞場の役者出入口に出待ちの人たちが多く集まっており、あ!これが出待ちか?と新鮮でした。

市川團十郎は、海老蔵時代にシンガポールでも公演を行いました。
2025年4月25日26日両日タイ・バンコクで團十郎として公演を行います。

十三代目市川團十郎白猿 タイ・バンコク公演『Japan Theater -KABUKI- 「男伊達花廓」 by Ichikawa Danjuro XIII』(4/25・26 開催)

成田屋については下記ご参考

お昼の部は横から

因みに新橋演舞場の前の喫茶店が宮本亜門の実家のよう。

松竹創業百三十周年、新橋演舞場百周年
初春大歌舞伎 双仮名手本三升 裏表忠臣蔵
2025年1月13日(月) 昼の部(12:00開演)
2等A席 2枚 16,000円
2025年1月13日(月)夜の部(16:00開演)
3階A席 2枚 10,000円
合計:26,000円 通しで取れずに、別々に昼・夜を購入